スヌーカー専門店 ブロードウェイコート
スヌーカー専門店 ブロードウェイコート 特定商取引に関する法律に基づく表示
個人情報の取り扱いについて
ご注文方法お支払いとお届け


ルールなど ・簡単なルールと用具説明です。
・公式ルールは「Snooker of Japan」の「Rules」、または「JSA」HPの「公式ルール」をご参照ください。
 
テーブル各部名称


【簡単なルールと試合の流れ】
 

1.ボールの配置
ゲーム開始時のボールの配置は、左図の通りです。
(キューボールはDゾーン内、ボールインハンドです)
また各ボールが置かれている場所を「〜スポット」と呼びます。
(ブラックボールが置かれている場所は、ブラックスポット)


2.ボールの配点
各ボールは、カラーによってそれぞれ得点が決まっています。
レッド1点、イエロー2点、グリーン3点、ブラウン4点、ブルー5点、ピンク6点、ブラック7点です。
また、レッド以外のボールを総じて「カラーボール」と言ったりもします。
 
3.狙うボールの順序
順番の回ってきたプレイヤーは、まずキューボールをレッドに当てなくてなくてはいけません。
レッドをポット(ポケットに入れる)すれば、次は任意のカラーボールに当てなくてはいけません。
カラーボールをポットできればその次はレッドと、レッド、カラーボール、レッド、カラーボールの順です。
ポットできなかった場合、またはファールを犯した場合は、相手プレイヤーの順番になります。
ゲーム終盤、テーブル上に「カラーボール」のみになったら、得点の低いボール(イエロー、グリーン、ブラウン…)順に狙います。
 
4.ファール
狙うべきボール(レッド、または任意のカラーボール)に、最初にキューボールが当たらなかった場合はファールとなります。
ファールを犯したら、相手プレイヤーに4点加算されます。
ただしブルー、ピンク、ブラックを狙っている際にファールを犯すと、それぞれの配点、5点、6点、7点が相手プレイヤーの得点となります。
またインオフ(キューボールがポケットに入ってしまう)、球触り、二度撞きなどもファールです。
(インオフ時は相手プレイヤーが、Dゾーンよりボールインハンドで再開です)
ファール後、相手プレイヤーは自分が撞くか、パスするか選択できます。
(審判のいる公式戦などでは、ファールアンドミスを採用する場合もあります)
 
5.試合の流れ
ブレークをしてゲームがスタートします。
スヌーカーではゲームの性質上、セーフティーブレークをする事がほとんどです。
チャンスがきたらまずはレッドを狙い、ポットします。
狙った色の球を落とすことができなかった場合、相手プレイヤーの順番になります。
レッドを落とすことができたら、次にカラーボールを狙う権利が生まれます。
カラーボールはポットされたら、所定のスポットに戻します。(レッドは戻しません)
そして、次はまたレッドを狙います。
このようにして交互にポットしていき、ポットしたボールの点数を加算していきます。
ゲームの終盤、テーブル上にレッドがなくなったら、点数の低いカラーボールからポットしていきます。
このときはカラーボールも戻しません。
ブラックをポットした時点でゲーム終了です。
もちろんゲーム終了時に点数の多い方が勝者となりますが、途中で自分の点数が相手の点数に届かないと判断した場合、「コンシード」といってギブアップすることもあります。


【用具について】
 
1.テーブル
テーブルサイズは右図より、下記の通りです。

a = 3569mm
b = 1778mm
c = 737mm
d = 324mm
e = f, g = h, i = j
k = 292mm
高さ = 851〜876mm

テーブルサイズ

2.キュー
キューに関するルール上の規定は、ほとんどありません。
長さは914mm以上で、従来からあるもの、または一般的に受けいられているものと極端に異ならないもの、となっています。

そのほかキューに関する詳しい事柄は、当ショップ内「キューノマメチシキ」をご覧ください。
 
3.ボール
ボールの直径は52.5mmで、ポケット用のボール(57.1mm)と比べると一回り小さく、軽く感じます。
使用するボールはレッドが15個、キューボール、イエロー、グリーン、ブラウン、ブルー、ピンク、ブラック各1個の計22個です。
ルールでは、ボールの重量は1セット22個のボールの中で一番重いボールと一番軽いボールの重量差が3g以内でなければならない、とあります。




このページのトップへ


ホーム特定商取引に関する法律に基づく表示個人情報の取り扱いについてご注文方法| 

お支払いとお届けお問い合わせスヌーカー関連リンク

copyright(c) broadway court 2008